『SDGsの正体 メディア報道ではわからない真の目的とは』
『SDGsの正体 メディア報道ではわからない真の目的とは』
PHP
村井哲之
24
無垢な女の子を使って洗脳するのが、欧米白人の必勝パターン。
国際問題に女の子が出てきたら、要注意
37
FIT制度賦課金は環境ビジネスのめざといプレイヤーとして太陽光発電事業者に 分配された
cf需給バランス、国民負担
49
外国から移り住んできた人達への教育インフラ未整備問題
57
痩せたい女子問題
妊娠した女性が栄養不足の状態だと、出生体重が2500グラム未満の低出生体重児になり易い。2型糖尿病になるリスクが高くなる。
61
栄養格差は給食のない週末に生まれる
62
パンデミック。世界中の健康と医療の問題点が見える化
65
精神の不健康。自殺者2019年、2万169人。うつ病患者、2008年には100万人。
71
いじめ。
恐喝してお金を奪うなどはれっきとした犯罪なんだから、学校ぐるみで隠ぺいしてないで、犯罪者として警察に引き渡さないと。
神戸の中学校で教師同士のいじめ。
73
2018年。大学入試における女性差別事件。
順天堂大学、2017年度の「東京都女性活躍推進大賞」優秀賞をもらっていた。
78
結婚後の姓の問題。
国連女性差別撤廃委員会で改善勧告。
87
火力発電。
LNGはアメリカの儲かる輸出品。
90
ハンコ。テレワーク普及の最大のネック。
129
象牙の中心部から取ったものほど高級になる。
104
ネットカフェ難民。都内だけで一晩に4000人。
117
海の汚染。
少なくとも20億人が、定期的なゴミ収集サービスにアクセスできない。
145
国連。第二次世界大戦の勝者である「連合国」
154
共感疲労。連日の災害報道を見て、共感し、同情し、心身の調子を崩すまでの状態になること
155
シャーデンフロイデ、他人の不幸を喜ぶ心理。
何らかの点で自分より優位に立っていると思われる人への妬みがシャーデンフロイデに発展しやすい。
169
企業は戦争の裏で大いに儲けた
182
徳島、電車がない。土讃線はディーゼル列車で、電車ではない、鉄道。
192
中国・インドのエドテックス
中国30省300都市にある学校は「釘釘」でオンライン授業。小学校~高校。
1コマ20分の授業をテレビで見て、宿題が出る。
生徒が宿題を解いて、スマホで写真を撮ってアップデート。正誤判定、やり直し。
Q&A方式で自分の先生を見つけたり、宿題の評価を受ける。
194
オンライン教育が整備されると、教育格差は今よりも縮まる。隠れた才能が多いに発掘される。
198
エドテックは3種類。
①語学習得系
②チュータリング型
③コンテンツ提供・配信(リクルートのスタサプ、大手予備校のビデオ講義)
206
私立中学校という、受験少年院
209
世界人口の78億人のうち、30億人がまだインターネットを使うことができない
225
原則は、真剣に向き合うこと。
活動内容が事業化されて目標利益が計画されていると、やはり遂行者の本気度は全く違ってくる
233
SDGsのゴールは17しか設定されてないが、人類の課題は17個だと決められたわけではない
236
歌川広重の「東海道五十三次」
木を見ると、どちらが南なのかすぐわかる
242
日本には、とくゆうの犯罪として、高齢者向け詐欺、というのがある。
245
カナダのトロントでスマートシティ構築の実践として最も有名なプロジェクトが中止。表向きの理由はパンデミックによる先行き不透明化、本当は、データプライバシー問題への対応。