「ふるあめりかに袖はぬらさじ」

「ふるあめりかに袖はぬらさじ」

 

新派での上演に玉三郎が主演 (2000年演舞場)

真っ暗な舞台、雨戸を開けると差し込む光。

枕もとの衝立をのけて姿を現す七之助の遊女亀遊。

彌十郎、俳優祭でレット・バトラー

シネマ歌舞伎は贅沢にアップ

一幕目の行灯部屋以外は、全て岩亀楼の引付部屋で展開

 

 

港崎遊郭(みよざきゆうかく)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%AF%E5%B4%8E%E9%81%8A%E9%83%AD

 

「亀遊の死(きゆうのし)」という短編小説

攘夷派の非難を恐れてあわてて葬った。

 

小さい時に身売りされてきた亀遊は無筆。

 

客の言うことに「そお~なんですよ」

 

「亀遊とともに何故逃げなかったか」と藤吉を問い詰める

 

塾生たちを相手にするお園の衣裳は派手になっていて、この話でずいぶんと儲けたことが臭わされる。

 

「あぁ怖かった~」と腰をぬかしたところを残り酒。

 

「亀遊さんはおいらんは、さみしくって哀しくって心細くってひとりで死んだんだい。・・・・・・このお園さんはふるあめりかに袖も何もぐしょぬれだよ」。

 

一座総出

 

講談師ぽく語り聞かせる所

 

血を内掛けの裏地を使って表現


勘三郎の主人

 

 

唐人口遊女衆